親知らずの治療(抜歯)といえば、「痛い」というイメージをお持ちの方が多いと思います。
私たちは、痛みが苦手で歯科の受診をためらっている患者さまを一人でも多く救いたいと考え、できるだけ痛みを感じさせない、より痛みの少ない治療を提供しています。
無理矢理の力任せな治療は行いません。歯ぐきや粘膜の傷が最小限で済むように常に配慮し、出血が少なく、術後の痛みも少ない親知らず治療を心がけています。
また、治療中の痛みを軽減するために麻酔をかけますが、この麻酔注射自体が痛いという患者さまも多いもの。そこで当院では、麻酔注射の痛みが少なくなるように、注射の打ち方も工夫しています。
麻酔液の温度に気を配っています。麻酔液と体温に温度差があると刺激や痛みを感じやすいからです。麻酔液を体温と同じくらいの温度にすることで痛みを軽減できます。
注射針は細ければ細いほど痛みを感じにくくなります。当院では極細の針を採用し、注射を打つ際の痛みを軽減しています。
麻酔液を注入する際は、時間をかけてゆっくり少しずつ行います。こうすることで、体への刺激を減らして、痛みを感じにくくなるからです。
私たちは少しでも痛みの少ない治療をするために、こうした工夫を怠りません。痛みが苦手な方も、お気軽にご相談ください。
親知らずの根っこが埋まっているあごの骨の中には、大切な神経や大きな血管が通っています。このため、親知らずを抜歯する際に、誤って神経や血管を傷つけると重大な事故につながることも…。
そこで当院では、より安全に親知らずの抜歯を行うために、歯やあごの骨の状態、神経の位置を3Dで確認できる歯科用CTでの検査を、必要に応じて実施しています。CTを撮ることで、親知らずがどんな状態なのか、神経からの距離はどれくらいなのか把握してから抜歯を行うことが可能です。
また患者さまのなかには、お口やお身体の状態を考えると、当院のような一般開業医の設備では治療が困難な方もおられます。こうした場合は、患者さまの安全を第一に考え、提携先の愛知学院大学附属病院の口腔外科を紹介するケースもあります。
親知らずが時々痛くなる、腫れるなど、お困りの方はいらっしゃいませんか?私たちはしっかりと検査を行い、より安全に親知らずが抜歯できるよう努めおりますので、安心してお任せいただければと思います。
検査器具やレントゲン、CTで、歯やあごの骨の状態を調べます。
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
親知らずを抜きます。抜歯の必要がない場合は、適切な処置を行います。
親知らずを抜いた部分を消毒します。
傷口を縫合した糸を抜きます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午前:9:00~12:30
午後:13:30~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
祝日がある週の木曜日は診療しております。